2006/07/31

旧第3仲仙道踏切

命名理由が謎な踏切です。
位置関係としては、
第12仲仙道-野尻駅-旧第3仲仙道-第13仲仙道-第14仲仙道-十二兼駅
であり、塩尻側からのリナンバー実施後、元々第3中仙道のあった場所に再度踏切を設置せざるおえなくなったように思えますが..
 ただ、1910年頃に五月雨式に開通した中央西線(中津川-塩尻間)の中では、塩尻-奈良井よりも中津川-野尻の方が3ヶ月早かったわけで、中津川側からみて旧第3というのが異常な番号と言うわけではありません。

交差しているのは木曽川左岸への多少新しそうな道路であり、交通量も多少はあるように思えました。(木曽川左岸道路関連?)

  Posted by Picasa

2006/07/30

第n.m仲仙道踏切(第5種)

中央西線が本来の中山道を横切っている個所は14や15ではありません。本来の踏切はかなり消滅していますし、歩行者が目視判断横断している個所はいくつもあります。
↓の写真もその一つ。

踏切道があるだけ(遮断機/警報機無)の踏切が第4種なので、踏切道が無いということで第5種と揶揄しております。(^^;)

見通し良い所だし、中山道を忠実に辿ろうとする人間自体大した人数ではないから問題起きてないけど、接近警報程度は付けて欲しいものです。

# 倉本駅-須原駅間、大桑村に入って少しのところです。
# 須原-大桑間に第9があるので、第八点弐、第八点参と命名します。:-)
# 第八点壱は、倉本駅手前の駅標識のあるところでしょう。最初はマジに坂を登りました。別に書きますが酷いです。

ただ、原野前の第5仲仙道から第9仲仙道まで見覚え&記録ないのですよね。
立体化/路線変更による消滅、または第4種から5種に格下げされたのかも。

  

上の個所から10分程歩くと、また第5種踏切を渡って木曽高速に戻ります。

 

左見て右見て第5種踏切を渡ります。代替路はありません。

 
 

仲仙道踏切

木曽路を歩くと、第n仲仙道踏切(n=1~14)と度々交差します。
塩尻/名古屋間の中央西線は仲仙道と記載していますが、
なんと第nの付かない[元祖]仲仙道踏切が、大井-十三峠手前にあります。
木曽路で散々交わってきた中央線とはこれでお別れです。#名残惜しい

なぜ第nが付かないのか?
考えてみると、中央西線の中仙道交差は十三峠前が最初だったからでしょうか。
それなら塩尻から綺麗に第1~14と付けられているのが説明できませんが、線路変更は山のようにあったはずで、付け直したと見るのが当然ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%9C%AC%E7%B7%9A#.E4.B8.AD.E5.A4.AE.E6.9D.B1.E3.83.BB.E8.A5.BF.E7.B7.9A.E7.9B.B4.E9.80.9A.E5.88.97.E8.BB.8A
> 1902年12月21日 - 多治見~中津(現・中津川)間延伸開業
> 1909年12月1日 - 中央東線塩尻~奈良井間延伸開業
> 1910年10月5日 - 奈良井~藪原間延伸開業
> 1910年11月25日 - 藪原~宮ノ越間延伸開業
> 1908年8月1日 - 中津~坂下間延伸開業
> 1909年7月15日 - 坂下~三留野(現・南木曽)間延伸開業
> 1909年9月1日 - 三留野~野尻間延伸開業
> 1909年10月12日 - 国有鉄道線路名称設定 中央西線
> 1909年12月1日 - 野尻~須原間延伸開業
> 1910年10月5日 - 須原~上松間延伸開業
> 1910年11月25日 - 上松~木曽福島間延伸開業
> 1911年5月1日 - 宮ノ越~木曽福島間延伸開業(全通)

  Posted by Picasa

Profile用写真

恵那で35度という状況だったわけで、見苦しいのはご勘弁Orz
場所は中津川-大井間、中津川インター近くのコンビニタイムリーを出て坂をちょっと降りたところです。

  Posted by Picasa

中津川 中山道往来庭

中津川の大井寄りにしばらく歩くと右手に出てきます。
幅は狭いので見逃さないように。

千両の招き猫さんと2度対面しましたが、通帳残高まだ増えない..

  

正面に立つと出てくる招き猫さま
 &

かなり薄手で作られてます。
 

謎の地下道開通

中津川-大井間の謎の地下道(三ツ家一里塚後付近)は防犯灯付きで開通してました。
広域農道として97年に準備されていたが、中津川市道坂本270号線(旧 広域農道青木ヶ原線)として平17/12/2開通したそうです。

  Posted by Picasa

千旦林地下歩道 1997年6月完成 広域農道整備事業 岐阜県

 


岐阜県広域農道
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11431/noudouseibi/noudouseibi2.htm

恵中・恵北広域農道
http://www8.plala.or.jp/forestroad/noudou/etyuhoku.html
>結局、中津川市道坂本270号線(広域農道は青木ヶ原線)として3,366mが全線完成し、平成17年12月2日より供用開始したらしい
というのが該当しそうです。

http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/kouhou_jouhou/kn/0601/16.pdf
中津川市道坂本270号線(旧 広域農道青木ヶ原線)で、平17/12/2開通しました。

恵那駅前35度

中津川から大井,十三峠を経由して細久手まで行く途中
暑かった..
この後の十三峠はペース上がりませんでした。Orz.
大黒屋さんにはなんとか18時頃到着しましたが。

  Posted by Picasa

中山道沿いの豪雨被害

多数の犠牲者が出てしまった岡谷は別格にしても、
大きく報道されなくとも大分被害出ているんですね。
中仙道旧道の復旧が後回しになるのは当然。
これから信州/木曽路抜ける方はご注意を..
自分は木曾路抜けて平野部に入ったから、大きな影響はありませんが..

長和町分
http://www.town.nagawa.nagano.jp/joho/index.html
>大雨による災害について
・堤防決壊により、復旧まで路線バスの経路変更(長久保)
・避難勧告は中山道沿地区にも発令されていた

http://www.town.nagawa.nagano.jp/
>「ほし降る里の黒耀の水」給水停止
>大雨により、水源地で出水の被害が生じたため、復旧するまでしばらくの間給水を停止
# 街道沿いではないと思いますが

>7月豪雨災害によるイベントの停止
>「ふる里宿場みこしin和田」「学者村祭り」「美し松祭り」「姫木祭り」が中止となりました
# やってられる状態では無いのでしょうね。

>●新和田トンネル:下諏訪側において路面陥没のため片側交互通行
>●町道立岩古町線:藤見町地区が河川崩落のため通行止

---------------------------------------------------
下諏訪
>梅雨前線による災害状況
http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/bousai-box/bousai-jyoukyou.html

霧ヶ峰東餅屋線(和田峠~東俣)通行止め/通行規制発生
ビーナスライン 通行規制発生
秋宮内にて倒木、電線切断、屋根損壊
樋橋で法面崩落有り
木落観覧席上流右岸倒木
湖岸通り線通行止発生
高木地区(下諏訪手前の甲州街道が通過)にて、
裏山から出水、土砂崩落による水道送水管損壊、
砥川増水警戒
床上浸水、避難勧告、道路陥没、冠水
国道142号線 岡谷~和田間全面通行止め

避難勧告の最終解除は26日になった様子


---------------------------------------
塩尻(~贄川、奈良井まで)
>梅雨前線による大雨の被害状況(第11報)
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/Files/1/3621/attach/07251800.htm

# 奈良井宿に大きな被害無ければ良いのだけど..

全 壊  4棟(楢川)
床上浸水 8棟 (宗賀1、楢川7)
床下浸水 82棟

公民館 奈良井分館全壊

土木関係
道 路 127箇所 橋梁流失、路肩決壊、法面崩壊など
河 川 153箇所 護岸決壊など

#中山道に関係ありそうな個所のみ抜粋
>○ 市道通行止
>・高ボッチ線(旧塩尻~片丘)
>・鳥居峠2号線(奈良井)
>・奈良井停車場線(奈良井駅から南)
>
>○ 市内全域の林道及び作業道は、災害のため全線通行止めとします。各所で決壊及び出水があり、今後崩れる恐れもありますので、絶対に入らないでください。

http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/kisei.htm
--------------------------------
木祖村(薮原..)
http://www.kisomura.com/
被害状況の記載は無いが、
>鉢盛山登山は中止といたしました

---------------------------------------
木曽町
>大雨による道路状況

http://www.town-kiso.com/archives/2006/07/post_180.html

国道361号線権兵衛トンネル(伊那木曽連絡道路)
 一時通行止め、1車線開通
その他多数

林道:渡沢鳥居峠線は全線にわたり通行止となっています。その他の林道についても数ケ所崩落あり。

-------------------------------------
上松
 
広報あげまつ509 梅雨前線 大雨の傷跡
木曽の桟付近-濁流の写真
http://www.town.agematsu.nagano.jp/kouhou/kouhou18-7/kouhou18-7-4.5.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大桑村
林道/村道通行止め
http://www.kiso-ookuwa.com/note/index.html

-----------------------------
南木曾町、中津川市,恵那市(大井),瑞浪市(細久手)、御嵩町、坂祝町、安中市松井田支所、軽井沢町

 記載見つからず
 (被害あっても、掲載されていない可能性があるので..)

2006/07/09

美濃路出陣

今週末は天気悪くなさそうなので、中津川から本格的に美濃路に出陣することとし、細久手の大黒屋さんを予約しました。
無事予約できましたが、中山道なんて一言も云わなくとも、どちらから歩いてくるのかと聞かれました。恵那からは山道なので、そのつもりで来て下さいとのこと。
# あの場所で中山道以外の利用者が多いとは思えませんな。

勿論夜行で行くことになりますが、どのルート取ろうかなあ..
(1)ML信州+(塩尻)-中央西線-中津川
(2)MLながら+金山乗換え-中津川
(3)中央高速バス夜行
(4)東名高速バス夜行

(1)(2)については、18切符季節にまだ入っていないため、¥は掛かる代わりに、極端な混雑にはならないはず。

乗車距離としては、(1)の塩尻回りのほうが、(2)よりずっと短くなります。
でも、塩尻始発が7時近く(2時間待ち..)のため、中津川到着時刻はMLながら経由が1時間早くなります。せめて6時に始発あればよいのに。
十三峠を考慮すると、この1時間を無駄にするわけにはいかないため、
→運賃は(1)の勝ちだが、(2)を選択せざるおえません。

(3)(4)は、距離/コスト/時間的には、明らかに中央高速経由が有利だが、本数としては東名筋の方が有利。連休前だとさすがに混雑してますね。

結論
 連休ということはあるが高速バスは取れそうに無く(KOは既に満席、JRも残席僅か)、結果的に世の中一般で妥当な(2:MLながら利用)となりました。
小田原で後ろの車両に乗れば良いだろうから、指定はパスします。
--------------------------------------

(1)MLながら
\6,620+指定席\510
横浜 0:11
-金山 6:01
金山ー 6:22
中津川 7:33


(2)ML信州
料金:5,760円

●横浜 23:26発
↓東神奈川、八王子経由
○八王子 0:45発
|    ムーンライト信州83号(指定席)3時間59分
○塩尻 4:44着
6:54発-中津川 8:45着 中央西線普通
 # 上松ー中津川間の特急利用で中津川8:22着


(3)中央高速バス

http://www.highwaybus.com/rou/bin/time_dsp.asp?lgp=1&line=380&year=2006&month=7&day=14&updown=2&mscssid=&ecd=&submit.x=56&submit.y=12
新宿高速BT 23:30 中津川インター 5:00 \4,700 4列シート

早着はあるにせよ、この時間になれば、DQNのリスクも少ないだろうし。...
と思ったら、

>9071 新宿高速バスターミナル 名鉄バスセンター(名古屋) 23:00 06:00 ×
>9073 新宿高速バスターミナル 名鉄バスセンター(名古屋) 23:30 06:32 ×

Orz.

JRバスの方も

7./14 23:30発ニュードリーム名古屋1満席
7./14 23:50発ニュードリーム名古屋3-残り2席
新宿-春日井 \6,420

7/20より、JR中央高速夜行バス増便なので、直前で割食ったか..
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_tokai/chuo_liner/index_20060720.html
1週間ずれれば、中津川駅0458で最適なんだけど



(4)東海道筋にしても
ドリームとよた1号 東京-瀬戸 (22:50-06:28) \6,420
 瀬戸から高蔵寺-愛知環状鉄道(10分、\270)


---------------------------------------------